研究室の研究領域
私たちの研究室では、オペレーションズ・リサーチ分野の各種手法を用いて、組織経営上の様々な問題を解決することを目指しています。特に、数理最適化やネットワーク分析などの手法を中心とした研究を展開しています。
研究のアプローチは以下の 3 つに大別できます。
- 《新しい手法を作る・従来の手法を改良する》従来の手法では解けない問題を解決するため、新たな手法を提案したり、従来の手法を改良することを目指します。
- 《手法の実装・実装の改良》新しい手法を広く使ってもらえるように実装(プログラムを作成)したり、既にある実装よりもよい実装をすることを目指します。
- 《実際の問題を解決する》既存の手法をうまく適用することで、実際の問題を解決することを目指します。その過程で、必要があれば手法を作成・改良したり、実装することもあり得ます。
研究室の雰囲気
現役の研究室生にインタビューをした結果です。参考にしてください!
- メリハリを大切に、普段は緩くて和やかな研究室です。
- 学問の基礎からしっかり学べる研究室です。
- 学問はもちろん、学外でも活きる学びを得れる場所です。
大学院の入学試験について
経営システム工学科内部の方(研究室配属を希望される方)は、授業の前後にでも直接声を掛けて頂くのが一番早いと思います。
経営システム工学科外の方は、以下の情報を添えて、下記メールアドレスまでご連絡ください。
- 志望理由
- 出身大学の成績書の写し(PDF や写真等で)
- 希望する研究内容
- 上記の 3 つのアプローチのどれを希望するか
- 細かい希望テーマがあればそれを書いて頂いても構いません
- 必ずしもご希望に添えない可能性があることをご承知おきください
- 日本語の能力について(留学生の方)
- 大学院(修士過程)の授業は日本語で行われますので、日本語能力試験 (JLPT) N1 程度の能力をお持ちのことが望ましいです
問い合わせ先
お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。
dan#waseda.jp ( # = @ )